♪メニュー♪


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



トップ  >  ビュースポット

■桧原湖
 1888年の明治噴火により川がせき止められてつくられた裏磐梯高原で最大の湖。 湖周は40kmあまり。湖の北岸は旧米沢街道の宿場として栄えた桧原、会津藩の御用金山集落などがあり、南岸には遊覧船の発着所がある。冬はワカサギ釣りでにぎわう。

■秋元湖
桧原湖に次いで二番目の大きさを誇る湖で、早朝の景色がカメラマンに大人気のフォトスポットです。湖岸沿いにはサイクリングロードがあり、中津川渓谷への探勝路まで続いています。

■五色沼
明治の磐梯山大噴火は大量の土砂を流出、川をせきとめ、約300もの湖沼群を出現させた。その代表的な五色沼は正式には五色沼湖沼群といい、同じ水系のいくつかの沼によって構成されている。沼の入り口から毘沙門沼、赤沼、みどろ沼、弁天沼、瑠璃沼、青沼と続く、3.4kmの自然探勝路があり、大噴火によって一度破壊された自然が再び元の姿に戻る植生が観察できる。

■中瀬沼
 裏磐梯高原のほぼ中央に位置し、磐梯、安達太良の山並みを背景に水面を覆うばかりに広がる樹海が美しい。あづまやのある高台は磐梯山が噴火した時に土砂として流れてきた流山です。磐梯高原の中でも景観が最も素晴らしい場所。

■銅沼
裏磐梯スキー場を登り役10分の所にマンガンイオンの含有量が世界一、鉄イオンが世界第二位の特異の水質を持ち、水深2m、周囲約1kmの赤銅色に染まった強酸性の貴重な沼です。

■雄国沼
 磐梯山の西側、猫魔ヶ岳の火山活動によって生じたカルデラ湖。周囲4km、面積0.48km2、水面高1089m、春から夏にかけ高山植物が咲き乱れる。また、湿原には利用と植物保護のための843mの木道が設置され、近年は6月~7月、マイカー規制も行われている。昭和32年に国の天然記念物に指定されました。

■中津川渓谷
 標高2035mの西吾妻山に源を発し、秋元湖に注ぐほぼ13.8kmの渓谷。秋元湖岸を6kmほど入ると渓谷の入口がある。秋の紅葉時には、赤、黄の燃えるような色彩が全山を染め、無数の滝と激流が磨き上げた岩と木の調和が素晴らしい。

■不動滝
 日本名水百選に選ばれた「小野川湧水群」のひとつ。 小野川湖上流に位置し、全長0.6kmの歩道も整備されている。 雪解けの季節(5月)には、新緑と、水量の多さに圧倒される。落差40mの豪快な瀑布は夏はとても涼しい場所だ。

■イエローフォール
裏磐梯の厳冬に現れる幻の金色に輝く氷瀑。噴火口の硫黄分や鉄分を含んだ氷が幾重にも重なって凍り、黄色みを帯びていることから「イエロ−フォール」と呼ばれるようになりました。裏磐梯スキー場のリフトを利用し、登りきった所から70分〜80分位で着きます。

■小野川湖
名前の通り川がせき止められて細長い湖になりました。大小の島が点在し、まるで松島の様な景色です。湖岸には昔トロッコ道として利用された全長約6kmの小野川湖畔探勝路があります。

■曲沢沼
裏磐梯のフォトスポットで一番人気のところです。春の新緑、秋の紅葉が見事です。

プリンタ用画面
友達に伝える
前
山岳観光道路
カテゴリートップ
見る

ピックアップ画像
ホソバノツルリンドウ (細葉の蔓竜胆)


福島の天気



Copyright(c) 1997-2003 OCEAN-NET All Rights Reserved.
Powered by PHP + MySQL + Apache + Xoops2