♪メニュー♪
ホーム
自然
高人気
遊ぶ
見る
泊まる
日帰り温泉
食べる
アクセス
ログイン
ユーザー名:
パスワード:
パスワード紛失
アルバムトップ
:
1) 花
:
1.1) 春
:
Total:24
並び替え: タイトル (
) 日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (A → Z)
1 番~ 10 番を表示 (全 24 枚)
(1)
2
3
»
イチヨウラン (一葉蘭)
スタッフ
2008-7-29 20:16
8008
0
開花時期 6月
葉は一枚で花茎の先に一個の花を付けます。深山の林内に生える多年草です。蘭と言う名前が付くと盗掘が多く、この花も例外ではありません。野にあるからこそ野草です。
ウワミズザクラ(上溝桜)
スタッフ
2008-7-29 20:09
5063
0
開花時期 5月〜6月
穂状に花を付ける桜の一つです(他にイヌザクラ、シウリザクラ)。鹿の肩甲骨の裏に溝を彫り、この枝に火を付け骨の割れ方で占いをしていました。
オオバタチツボスミレ (大場立坪菫)
スタッフ
2008-7-29 20:20
5429
0
開花時期 6月
北海道に多い大型のスミレです。本州では中部以北に点在する程度で、とても少ない花です。国外では千島、サハリン、カムチャッカに分布します。
オキナグサ (翁草)
スタッフ
2008-7-29 20:25
7048
0
開花時期 5〜6月
花後の実が白くふわふわしているのが、おじいさんの様に見えるのでこの名前が付きました。この花も極端に減った花の一つです。
キクザキイチゲ (菊咲一華)
スタッフ
2008-7-29 20:11
5729
0
開花時期 4月〜5月
菊の花に似ていて、一つだけ花を付けるのでこの名前が付きました。晴れの時に花を咲かせ、そして雨が降ると閉じてしまいます。
コケイラン (小惠蘭)
スタッフ
2008-7-29 20:21
5732
0
開花時期 6〜7月
山地のやや湿った林内に生える多年草です。シランの別名がケイランでそれよりも小さな花なのでコケイランと言われています。これも盗掘にあう蘭の一種です。福島県では絶滅危惧種に入っています。
コツマトリソウ (小褄取草)
スタッフ
2008-7-29 20:22
5987
0
開花時期 6〜7月
亜高山帯の湿原に生え、高さ7〜10cmで1cm位の白い花を付けます。葉や花びらのふちや先が赤く染まる事があり着物の褄に見立ててこの花の名前が付きました。
サンカヨウ (山荷葉)
スタッフ
2008-7-29 20:20
5455
0
開花時期 5月〜6月
山地から亜高山の林内に生える多年草です。雨の後の花は半透明に透けてとてもきれいです。荷葉とはハスの葉の事で山にあるのでサンカヨウと名前が付きました。
ショウキラン (鍾馗蘭)
スタッフ
2008-7-29 20:24
7055
0
開花時期 6月
五月人形の鍾馗様(中国の伝説で妖怪変化を追い払う神)の兜に似るのでこの名前が付きました。笹の根に着生し糖分を与える代りに栄養分をもらい、冬の寒さや病原菌から根を守ってもらいます。
タチイヌノフグリ (立犬の陰嚢)
スタッフ
2008-7-29 20:19
4962
0
開花時期 6月
ヨーロッパ原産の2年草の帰化植物です。花はとても小さく3,4ミリ位しかありません。そして晴天時のお昼前後の数時間しか咲いていないのでなかなか目立たない花です。
1 番~ 10 番を表示 (全 24 枚)
(1)
2
3
»
myAlbum-P 2.9
(
original
)
ピックアップ画像
福島の天気
Copyright(c) 1997-2003
OCEAN-NET
All Rights Reserved.
Powered by PHP + MySQL + Apache + Xoops2